2016冬開花株たち その1

関東ではやっと朝晩の気温が安定してきました。

VR家では二週間ほど前から屋外栽培へ移行しております。

やはり,周りを気にせずバシャバシャと水をあげられるのが嬉しいですね。葉のハリが戻った株も多く,これからの生長が楽しみです!


さてさて,

どうしても冬場の栽培モチベーションが下がってしまうワタクシでございますが,チラ達は健気に咲いてくれています。

しかし,開花を見逃してしまう株も多く…

全てではないですが,この冬咲いた株を紹介したいと思います。

2016.12.01


2016.12.07


2017.03.11


壊滅的な色づきシリーズ3種

上から,

T. ionantha `Peanut'

T. ionantha `Haselnuss'

T. ionantha `Fire of Tinco'


うーむ,そこまで日当たりは悪くないはずなのですが…

Fire of Tincoは以前,蛍光灯下でもよく染まったこともありましたので染まり方の違いは何でしょうね。


2017.01.21

あ,これも微妙でしたね。

手前のT. ionantha grosse form が特に。

奥は`Variegata'ですが,これはもともとそんなに真っ赤に染まる品種ではないですからね。


ちなみにカクタススケルトンに着生していますが,この後腐って崩落しました。




2017.03.05

T. ionantha `Selecta'

せーれーくーたー

も染まらない。です。

これもバリエガタのように…(略)


以上,染まらなかったイオナンタシリーズでした。

ちら+エレ別室

チランジア+エレクトロニクスの別室です。 写真メインで紹介していきます!

0コメント

  • 1000 / 1000